勉強会「かえる組手」はその名の通りお勉強をする会
★ルール「議題となった内容について意見を交換し、考え深める」
※毎回異なるテーマで、事前に希望を募った関心が高い内容に設定
★ かえる組手訓
ひとつ かえる食堂訓3カ条は基本同様です。
ふたつ 先生、生徒方式ではなく、参加者同士でディスカッションをします。
みっつ セクションに関係なく、参加は自由で無料です。
★ 次回のかえる組み手
・内容:参加者で作打ちをします。
・時期:1月、2月、3月の3回
・対象:監督、演出、撮影、作画、動画
・詳細:各セクションが均等になるようにチームを分け、
各チーム、1つの作品のあるシーンを作打ちをしてよいモノにしてください。
>>参加者はご連絡下さい。 (frogkick.info@gmail.com)
※ご新規で参加ご希望の方へ 下記3点を明記の上、ご連絡下さい。
・所属スタジオ名(フリーでも可能)
・セクション(制作、作画、監督など)
・お名前と性別
▼参加者募集
全セクション歓迎 ・演出、作画、撮影特に歓迎
▼形式
グループ課題(セクションを均等にした2グループ)
▼ミッション
絵コンテの素材作りを打ち合わせせよ
▼詳細
5カットのコンテを使って打ち合わせ。
演出を中心に、このコンテの内容で素材作りの会議を実施。
各カットの素材内容を、別紙に記入し、提出。
※素材:レイアウトとタイムシート、撮影処理中心。
※必ず、一人一回意見を言う事。
▼制限時間
70分
>>参加希望の方はご連絡下さーい♪ (frogkick.info@gmail.com)